息子のベッドをdiy-5(どの様なベッドを作りたいかイメージする)
公開日:
        
        :
         最終更新日:2016/03/02        
        ベッド                
      
こんにちわ
前回で工具紹介が終了しましたので、今回からは本題に戻ります。
ベッドを作成したいと考えてる方は、どの様なベッドをイメージされているでしょうか?自分の場合はなるべく簡単にフレーム作成出来る様シンプル構造で考えていました。
最初は下の完成写真の様なイメージをしていましたので、そのイメージを手書きで表現したのがこれです設計図 (2) 設計図3。非常にラフな図面ですね(笑)。きちんとした設計図を書いている時間も無かったので、この図を基に材料を拾いました。
△2016.3.1初めての方でもベッド作成出来る様、図面・材料表を再作成しました。参考にして頂けたらうれしいです。ベッド寸法図2016.3.1ベッド材料表2016.3.1
ここで大切なのは、縦幅1970mm×横幅980mm×高さ240mmのフレームを作ると言うのを意識するだけです。ちなみに自分の作成した作品は±10mmの誤差でしたが全然問題ありませんでした。

ヘッドボード(ベッドの頭部分)は、収納付や板のみなど色々考えていました。
自分の場合は一番目に付く場所なので中々決めれませんでした。ベッドフレーム完成後に決定してからでも遅くはないと考え、フレーム作成を開始しました。
次の投稿へ
関連記事
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-6(材料を調達する)皆様こんばんわ 僕の平日ですが、仕事中ブログの事を考える暇も無く、日中は、 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-1こんにちは。 最初に紹介するdiy作品は、ベッドです。いきなりですが、完成後の写真です。 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-3(手工具の紹介)こんばんわ。 前回に続き作品のdiyを投稿しようと考えていたのですが、これからdiyを始める予 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-8(材料を加工する(カット編))こんにちわ。 本日は日曜日(投稿遅れて本日は月曜日です)なのですが、外は例年に見ない大雨となっ 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-13(ヘッドボード作成1)こんばんわ。 ベッド作成ブログを更新中、見て頂く皆様の中で、「初めてだけど自分もベッドをdiy 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-14(ヘッドボード作成2~そして完成)こんばんわ。 前回に引き続き、ヘッドボードの作成を説明いたします。 ベッド作成ブログも当 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-11(塗装編)こんばんわ。 今回は完成したベッドフレームに塗装をして行きます(一番の見せ場ですよ!!)。 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-4(電動工具の紹介)こんばんわ 前回は手工具の紹介でした、今回は電動工具の紹介をしたいと思います。前回は説明が長く 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-12(設置編)こんばんわ。 前回投稿は塗装でした。今回は設置です(慎重にお願いします)。 塗装が完全に 
-  
                              
- 
              息子のベッドをdiy-2(完成までの手順)こんにちは。 前回に引き続き完成までの手順を説明したいと思います。 完成までを順番にする 
- PREV
- 息子のベッドをdiy-4(電動工具の紹介)
- NEXT
- 息子のベッドをdiy-6(材料を調達する)

 
         
         
        