息子のベッドをdiy-9(材料を加工する(木材研磨編))
公開日:
:
ベッド
皆様こんにちわ。
自分事ですが、実は風邪をひいてしまいました。
仕事もままならない状態でしたので、ブログ更新は断念しておりましたが、完全ではないですが、何とか復帰できました。
皆様は、どうぞお体だけは大事になさって下さい。もし体調不良を感じたら、場合によってはすぐに病院に行って症状を診察してもらい、薬を処方してもらうなどした方が早く完治できます(あたりまえの事を書いているのですが、僕の場合、体調不良の中で仕事をして大変な思いをしましたが、病院に行った次の日には持ち直しましたので書かせて頂きました)。
前回ブログの続きを投稿したいと思います。ブログを見て下さる皆様、大変お待たせしました!!
自分のブログは写真も取り入れて解りやすく説明しようと思いながら投稿しているのですが、
「写真の取り忘れが多い!!」
致命傷です(汗)
皆さんの中にdiy最中、夢中になりすぎて時間を忘れ「もう昼なんだけど!!」とか、「いつ終わるの!!」など家族に言われることはないでしょうか?(自分もその一味です(笑))
そんな中ですので、写真を撮りながら作業というのは、なかなか難しい事です(ブログを投稿している最中説明する写真が無く、何度、後から撮り直した事でしょう)そんな中なので、自分のブログは後撮り写真が多く含まれている事が多いのですが、どうぞ多めに見てお付き合い下さい。
さて本題ですが、前回カットした木材を研磨する作業に移って行きます。
切断後の木材です(赤マジックでフロと書いてありますが、これこそタダで仕入れ出来たツーバイ材です。材料分けてくれた大工さんから「マジックで書いてるけど大丈夫?」といわれておりましたが、研磨して新品同様になる事を経験済みなので、自分は全然気にしておりませんでした)次からビフォアーとアフターの一部始終を御覧下さい!!
最初は廃材予定のツーバイ材でした。材料を復活させる為に、一台の巧(たくみ)が立上りました。名は「ダブルアクションサンダー」です(笑)。別名は「廃材復活のスペシャリスト」と言われております(爆)
御覧下さい!!マジックで描かれた材料の上をダブルアクションサンダーが通過すると・・・
なんということでしょう!!(爆)今までのマジックの姿は消え去り、その下に眠る木材本来の姿が写し出されました!!
以上となります。初めてこのサンダーを使用した時は、衝撃的でした。今までは手で研磨していたのですが、これを使用すると研磨するのにあっという間なので、とにかく時間効率が良い(もちろん研磨後の木肌もスベスベです)です。彼(サンダー)は本当にスペシャリストなのではないでしょうか(笑)。(注)研磨中粉塵がすごいので防塵マスクは必須です。自分は耐え切れず、後に業務用掃除機(集塵機にも使用可)を購入して、現在は粉塵に悩まされずクリーンに作業させていただいております(前回分工具の紹介参照)
サンダー掛けするのにマジックペーパーが使い捨てになってしまいます。市販の穴あきペーパーは自分の中では高価だと思い、「自作できないか?」と考えていた所、安価に作成出来る方法を発見しましたので、ブログを見て下さる皆様だけに教えますね(すでに知っている方は参考まで御覧下さい)
これがダブルアクションサンダー用のマジックペーパー(穴あき)です(木材研磨した粉塵を、穴の開いている部分を通り排気させる動きをします)。たくさん使用するので消耗品は安く抑えたいです。
1.用意するもの
左より
*穴なしマジックディスク125Φ(品物によってはペーパー又はディスクと呼ばれていたりします。自分の調べた限りでは穴あきよりかなり安かったです。僕のイチオシはモノタロウのディスクです。)
*穴あきマジックディスク125Φ(ダブルアクションサンダーに付属していた物です)
*ポンチ(穴あけに使用します。100円ショップで購入しました)
*セットハンマー(マッチョな人は一般のハンマーでも可)
*当て板
2.マジックディスク穴あけ方法
当て板の上に、対象の穴なしマジックディスク・穴あきディスクの順番に重ねます。
重ねるとこの様になります。
穴あけはポンチを当ててハンマーで打ち抜きます。
打ち抜くと、この様な穴あきに変身します(自分は写真の様にペーパー番手をマジックで記載しています)
この様に、まとめて穴あけしておき仕訳しておくと大変便利です。
今回のテーマは木材研磨でした。研磨を綺麗にする事により、塗料色付きの良さ・作品の質感がアップします。一見地味な作業ですが、この工程をサボると後から行うのが苦労します(結果、後悔します。自分もそうでした)ので、しっかり研磨しましょう
次回からは組み立てを説明したいと思います。
今回も最後まで御覧頂きありがとうございました。
次の更新へ
関連記事
-
息子のベッドをdiy-10(組み立て)
こんばんわ。 皆様の中でテレビ番組の「劇的ビフォーアフター」を御覧になっている方はいらっしゃる
-
息子のベッドをdiy-1
こんにちは。 最初に紹介するdiy作品は、ベッドです。いきなりですが、完成後の写真です。
-
息子のベッドをdiy-14(ヘッドボード作成2~そして完成)
こんばんわ。 前回に引き続き、ヘッドボードの作成を説明いたします。 ベッド作成ブログも当
-
息子のベッドをdiy-8(材料を加工する(カット編))
こんにちわ。 本日は日曜日(投稿遅れて本日は月曜日です)なのですが、外は例年に見ない大雨となっ
-
息子のベッドをdiy-6(材料を調達する)
皆様こんばんわ 僕の平日ですが、仕事中ブログの事を考える暇も無く、日中は、
-
息子のベッドをdiy-2(完成までの手順)
こんにちは。 前回に引き続き完成までの手順を説明したいと思います。 完成までを順番にする
-
息子のベッドをdiy-4(電動工具の紹介)
こんばんわ 前回は手工具の紹介でした、今回は電動工具の紹介をしたいと思います。前回は説明が長く
-
息子のベッドをdiy-12(設置編)
こんばんわ。 前回投稿は塗装でした。今回は設置です(慎重にお願いします)。 塗装が完全に
-
息子のベッドをdiy-13(ヘッドボード作成1)
こんばんわ。 ベッド作成ブログを更新中、見て頂く皆様の中で、「初めてだけど自分もベッドをdiy
-
息子のベッドをdiy-5(どの様なベッドを作りたいかイメージする)
こんにちわ 前回で工具紹介が終了しましたので、今回からは本題に戻ります。 ベッドを作成し